PR

エンジニアはどんな仕事なのか5つの行動に分類して考える

転職

これからエンジニアを目指す方で、エンジニアはどんな仕事なのか、自分に向いているのか、という疑問や不安を抱いている方もいると思います。

以前に紹介した記事「エンジニアのキャリアパスを考える」では、エンジニアが将来どんな役割や職種を目指したら良いのかについて解説しました。

エンジニアのキャリアパスを考える
これからエンジニアを目指す方や、エンジニアとして歩み始めた方で、将来自分がどんなキャリアパスを歩んでいったらよいか悩んでいる方はいないでしょうか。 本記事では、僕が大企業とスタートアップで実際に関わってきた役割や、周りのエンジニアを見て、どんなキャリアパスがあるのかを解説します。

この記事では、それぞれの職種にどんなスキルが必要なのか、どんな人が向いているのかという点までは解説できませんでした。

そこで、本記事では5つの行動「読む・書く・聞く・話す・見る」に分類して、それぞれの職種がどの行動やスキルを重視するのか解説してみたいと思います。

自分が得意な行動と照らし合わせることで、将来目指すべき姿が見えてくるかもしれませんので、ぜひご一読ください。

エンジニアはどんな仕事なのか5つの行動に分類して考える

読む

エンジニアの「読む」は、ドキュメントなどの情報を読むという行動がメインとなります。

読む力で重要視されるのは、開発するための設計書やシステムが出力するログ情報を読むというのもありますが、それよりも技術書や論文など世の中にある情報をインプットするということだと思います。

特に、新しい分野の技術はドキュメントも少ないため、情報収集が重要であり、「読む」が最も必要なスキルとなります。

この分野は、主に研究開発を担当するエンジニアが該当します。

「読む」が得意な方が目指すエンジニア

R&Dエンジニア、スペシャリスト
 世界中から最先端の情報を収集し、技術を身につける

書く

エンジニアの「書く」は、ドキュメントを書く、プログラムを書くという行動がメインとなります。

書く力で重要視されるのは、やはりシステムの設計ドキュメントを書くことと、それを実現するためにプログラミングするということだと思います。

設計ドキュメントについては、わかりやすい文章を書くことも重要なのですが、「描く」ことが最も必要なスキルとなります。

描くためには様々なシステムに関する知識や経験が必要となります。

この分野は、主にアーキテクトが担当します。

一方で、プログラムを書くのはきれいに書くことも重要ですが、ミスがないように確実に書くことが最も必要なスキルとなります。

この分野は、主にプログラマーが担当します。

「書く」が得意な方が目指すエンジニア

ITアーキテクト
 主にシステムの設計を行い、ドキュメントにシステムの青写真を描く

プログラマー
 プログラミングを行い、システムの本体を書く

聞く

エンジニアの「聞く」は、システムを利用する顧客の話を聞く、システムを作るチームの話を聞くという行動がメインとなります。

聞く力で重要視されるのは、システムを作る初期段階で顧客の話を聞くことも重要ではあるのですが、それよりもシステムが作られた後に、顧客からの要望や意見を聞くということだと思います。

この分野は、主に顧客をサポートするエンジニアが担当します。

また、チームの話を聞くのは、円滑にプロジェクトを進めるために、プロジェクトのリーダーが必要となるスキルです。

この分野は、主にチームを管理するエンジニアが担当します。

「聞く」が得意な方が目指すエンジニア

カスタマーエンジニア
 顧客から寄せられる要望や意見を聞き、疑問点や不安を解消する

プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー
 チームメンバーからの意見を聞き、プロジェクトを円滑に進める

話す

エンジニアの「話す」は、どんなシステムなのか、システムによって何が出来るのかなどを内外にアピールするという行動がメインとなります。

話す力で重要視されるのは、顧客に対してシステムをアピールしたり、開発者に対してどんなシステムを作りたいのかをわかりやすく伝えるということだと思います。

顧客に対してシステムをアピールするのは、マーケティング分野もあるのですが、やはり商談で直接話すということです。

この分野は営業というのもあるのですが、エンジニアとしても技術担当の営業という形で担当します。

また、自社サービスなどの場合は、サービス責任者が次にどんなシステムや機能を作りたいのかを考え、開発者に伝えます。

この分野はエンジニアという立場でない場合もありますが、社内の代表者が担当します。

「話す」が得意な方が目指すエンジニア

セールスエンジニア
 顧客にシステムの説明やデモなどを行って、案件の獲得やシステムの売上に貢献する

プロデューサー、オーナー
 自分が作りたいシステムのイメージを開発者に対してわかりやすく伝える

見る

エンジニアの「見る」は、「診る」という役割として、システムの状態を診て、メンテナンスしていくという行動がメインとなります。

見る力で重要視されるのは、システムの稼働状況を観察するということだと思います。

具体的には、システムに問題が発生しないように定期的にメンテナンスしたり、問題が発生した緊急時には復旧作業を行います。

この分野は、システムを維持、運用するエンジニアが担当します。

「見る」が得意な方が目指すエンジニア

運用エンジニア
 システムの状況を診て、安全に稼動し続ける状態を維持する

得意なことを仕事にしよう

今回は5つの行動から、重要視するエンジニアの種類を紹介してみました。

もちろん、5つの行動はどれも密接に関わるので、どれか1つだけあれば良いという話ではありません。

ただ、自分が得意とする行動や、好んでいる行動があれば、それをベースとした仕事のほうが楽しいエンジニアライフを送ることができると思います。

以上、参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました