PR

【2023年】dodaエージェントサービスの評判は?最新の口コミで評価を解説

dodaエージェントサービスの評判は?最新の口コミで評価を解説 転職

「dodaエージェントサービスの評判はどうなんだろう?安心して使える?」
「dodaエージェントサービスは他のエージェントと比較して何が違うのか知りたい」
「dodaエージェントサービスを利用しようか迷っているけどデメリットや注意点はある?」

こういった疑問をお持ちではないでしょうか。

インターネット上には、「ひどい」「使えない」といった情報があって、今も同じなのか不安になりますよね。

そこで、本記事ではdodaエージェントサービスの『今』の状況を知るために2022年以降の情報に絞って、できる限りたくさんの口コミを集めて評価してみました
その上で、サポート内容や求人数などについて他社と比較し、僕が考えるおすすめしたい人/おすすめできない人についてお伝えします。

僕はエンジニア歴20年の現役エンジニアで、転職も経験してきました。
記事のなかでは、エンジニア転職を目指す人向けのコメントも入れていますので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

 
では、時間のないあなたのために、最初に結論をお伝えしますね。
たくさんの口コミを集めた結果、最初の疑問に対する回答は

  • dodaエージェントサービスの評判はどうなんだろう?安心して使える?
  • キャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれるので、はじめての転職でも安心して使える

  • dodaエージェントサービスは他のエージェントと比較して何が違うのか知りたい
  • 他のエージェントよりも、たくさんの求人を紹介してもらえる

  • dodaエージェントサービスを利用しようか迷っているけどデメリットや注意点はある?
  • 転職活動の時間が十分にとれないと、紹介された求人の確認が大変

となります。そして特に以下に当てはまる人におすすめです。

  • 自分で転職先の企業を厳選したい人
  • 転職するかどうかまだ迷っている人

上記の理由や詳しい説明を順番に行っていきますので、気になる方は引続き読み進めてください。
すぐに利用を開始したい方は、以下のリンクよりご登録ください。

  1. dodaエージェントサービスの基本情報
  2. dodaエージェントサービスの評判、口コミ
    1. dodaエージェントサービスの良い口コミ
    2. dodaエージェントサービスの悪い口コミ
  3. dodaエージェントサービスと競合する他社比較
    1. dodaエージェントサービスの提案力:○
    2. dodaエージェントサービスのサポート力:△
    3. dodaエージェントサービスのスピード感:○
    4. dodaエージェントサービスの実績・満足度:△
  4. dodaエージェントサービスをおすすめしたい人/おすすめしない人
    1. dodaエージェントサービスをおすすめしたい人
      1. 自分で転職先の企業を厳選したい人
      2. 転職するかどうかまだ迷っている人
    2. dodaエージェントサービスをおすすめしない人
      1. 何回も転職を経験している人
      2. 厳選された求人がほしい人
  5. もっと得するdodaエージェントサービスの活用法3選
    1. dodaが無料で提供する3つの他サービスを利用する
    2. dodaが無料で提供する7つの無料ツールを利用する
    3. dodaが無料で提供する2種類のイベントを利用する
  6. dodaエージェントサービスの登録から転職までの8ステップ
    1. ①サービスへの登録
    2. ②キャリアカウンセリングの予約
    3. ③キャリアカウンセリング
    4. ④求人の紹介
    5. ⑤応募書類の作成・企業への応募
    6. ⑥書類選考/面接
    7. ⑦最終選考合格
    8. ⑧退職交渉・入社
  7. dodaエージェントサービスのよくある質問
    1. すぐ転職するつもりはなくても登録はできる?
    2. 退会はできる?
    3. 退会後にもう一度登録することはできる?
    4. 担当のキャリアアドバイザーを変更できる?
  8. まとめ:dodaエージェントサービスの評判は求人紹介数が多くて良い

dodaエージェントサービスの基本情報

まずは基本情報についてお伝えします。
すでにご存知であれば、読み飛ばしていただいて構いません。

運営会社パーソルキャリア株式会社
設立1989年6月15日
形態総合型
公開求人数11万件以上(2022年2月時点)
非公開求人数全体の80%以上が非公開求人
対応業界IT・通信業界、インターネット・広告・メディア業界など21分類の業界に対応
対応職種SE・インフラエンジニア・Webエンジニア、営業など15分類の業種に対応
対応勤務地全国・海外
対象年齢層限定なし
拠点東京、横浜、札幌、仙台、静岡、名古屋、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡
特徴・希望にあった求人のご紹介(80%以上が非公開求人)
・転職のプロたちによる「転職活動サポート」(エントリーから内定までをトータルサポート)
面談・専任のアドバイザーとの面談(現在はWebまたは電話による面談が中心)
・平日または土曜日の30分から90分程度
・事前にアンケートの返信、職務経歴書、WEB履歴書の入力
面接対策希望に応じて面接対策を実施
履歴書添削人事担当者をひきつける履歴書・職務経歴書を書くための秘訣をていねいにアドバイス
利用料金無料
その他サービス・スカウトサービス
・パートナーエージェントサービス(別会社のエージェントサービスを受けられる)
・CAREER POCKET(転職後に悩みを相談できる)

サービス内容は、公式HPに動画としてもまとめられています。
下記に貼っておきますので、かんたんに知りたい方はぜひご覧ください。

評価コメント

求人数が多くて、幅広い転職先を選択できるエージェントといった感じですね。
エンジニアの求人に限ると、プログラマー、テスト、運用といった下流から、コンサルタントやPMなどの上流まで様々な職種の求人に対応している印象です。

dodaエージェントサービスの評判、口コミ

dodaエージェントサービスの評判はどうなのか、実際の口コミを集めてみました。

dodaエージェントサービスの良い口コミ

まずは良い口コミからです。
実際に利用された方のTwitterやブログなどから、できるだけたくさん集めてみました。
2022年以降に投稿された内容だけに絞っていますので、最近の状況が反映された内容になっています。

・担当者がレス早いし、色んな求人があって一番いいかも
・LINEでもやりとりできる
・面談担当の人も企業担当の人もとっても良い方だったし、未経験でできる自分に合った仕事紹介してくれて相談も聞いてくれて内定ももらえたから本当良かった
・キャリア面談や面接練習もとても良かった
・webは使いやすかった
・私の性格を読み取ることをまずしてくれた。そこから私に合う条件のものを探してくれるとのことで印象がよかった
・悪く言えばお節介な感じだけど、よく言えば面談とかで色んなこと聞いてくれる
・エージェントの交換も面談後に可能だった
・エージェントさんが付いてくれて結構希望にあった案件を引っ張ってきてそれを応募する形なのでとても楽でいいところ就職できました
・前もdodaさんと面談したんだけど、担当の人がちょっと違和感あったから違う人にお願いした
・エージェント面談終わった〜。グイグイ来る人だったらどうしようと思ったけどめっちゃ優しい人で良かった
・具体的で次のアクションに繋がる気づきをくれたので好印象
・前日メールで自己PRや志望動機など書いて送り本日、電話で実際にレビューを頂きました。話の構成や狙っているポイントなど丁寧に解説してくれた
・自己PRや職務経歴書をとても丁寧に添削してくれてそれを色々な所で活用させてもらった
評価コメント

担当者が丁寧に対応してくれる点が高評価のようですね。
また、たくさんの求人から自分で企業研究を行って、厳選していきたい人には向いていそうです。

dodaエージェントサービスの悪い口コミ

次は悪い口コミを集めてみました。
こちらも匿名性の高いTwitterから、2022年以降の投稿に絞って集めてみました。

・1回面接したっきりなんも連絡してこない
・自身の担当がつくが企業担当など担当者が複数おり、色んな人から電話がかかってくる印象
・エージェントサービス利用しないにチェック入れて登録したのに早速電話かかってきた
・電話がしつこかったが、一度電話に出て、今は連絡が不要なことを伝えれば、それから電話がかかってくることはなくなった
・2回使ったけど、当たり外れが大きい。ちゃんと親身になってくれる人は少ないって考えた方がいいかも
評価コメント

登録後の電話がしつこいという内容が多いようですね。
不要である場合は、一度電話に出てきちんと伝えたほうがよさそうです。
また、担当者との相性が合わないということもあるようです。
希望すれば担当者は変更可能なので、あきらめず申し出たほうがよいですね。

dodaエージェントサービスと競合する他社比較

dodaエージェントサービスの評判について理解してもらえたと思いますので、次は他社との違いについて見ていきます。
比較対象として、同じ総合型の転職エージェントである、リクルートエージェントパソナキャリア と比較してみました。

※横にスクロールすると全体を確認できます
dodaエージェントサービスリクルートエージェントパソナキャリア
求人数
公開求人数:11万件以上
非公開求人数:全体の80%以上が非公開案件

公開求人数:16万件以上
非公開求人数:23万件以上

公開求人数:3万件以上
非公開求人数:全体の70%以上が非公開案件
提案力
キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当が両面から求人を提案

最大級の求人数と独自分析の業界情報から最適な企業を提案

求人を受けるのに一定のハードルあり
サポート力
書類作成や面接対策、日程調整などをサポート

面接力向上セミナー

専任のアドバイザーがトータルサポート
スピード感
LINEによる相談が可能

オンライン面談や専用アプリからの通知による迅速な情報提供

平日21時まで、土曜日も面談可能
実績・満足度
厚生労働省「人材サービス総合サイト」における転職支援実績No.1

2022年オリコン顧客満足度調査 転職エージェント第1位
メリット・強み・業界最大級の求人数
・スカウトサービス、パートナーエージェントサービスによる多様な転職活動
・自分が気づいていない強みの発見
・過去の事例なども考慮して最適な求人紹介
・キャリアアドバイザーからも企業にアピール
・業界・職種別のチーム体制によるマッチング力
・求人の紹介から転職後までトータルサポート
デメリット・弱み・キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当との2系統の対応が発生する・サービス提供期間が3ヶ月・地方の求人数が少なめ
独自ポイント・キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当によるサポート
・パートナーエージェントサービス
・独自分析の業界企業情報の提供
・専用スマホアプリ
・女性に特化した転職サービス

比較表だけでは評価内容について分かりづらい思いますので、以下の評価軸で詳細に説明していきます。

  • 提案力:どれだけ自分に合った求人を紹介してもらえるか、業界・職種に精通しているか
  • サポート力:転職活動の始まりから終わりまでどれだけのサポートを得られるか
  • スピード感:オンライン対応、専用アプリ等による素早い対応をしてもらえるか
  • 実績・満足度:これまでの実績や利用者の満足度は高いか

dodaエージェントサービスの提案力:○

dodaエージェントサービスでは、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の両方から求人を受けることができます。
それぞれの担当領域や違いは以下のようになっています。

キャリアアドバイザー採用プロジェクト担当
・転職者1人に1人が担当(専任担当)
・キャリアカウンセリングを実施
・強みや志向性を考慮した求人の紹介
・応募書類や面接のアドバイスを実施
・LINEで気軽にやり取りできる
・企業1社ごとに1人が担当
・企業の採用担当者と直接コミュニケーションをとっている
・求人紹介が主な役割
・メールやサイト上の求人は採用プロジェクト担当経由で選考が進む
・企業との交渉を行う

両者からの視点による求人紹介で自分に合った企業を見つけることができそうですね。
ただその分、求人を厳選する作業が増えることには注意が必要です。

dodaエージェントサービスのサポート力:△

サポート面においては、他のエージェントと比較して特筆すべき点は見つかりませんでした。
ただ、応募するための書類作成や面接対策、企業との日程調整など、はじめての転職でも十分なサポートがあるので心配はありません。
書類の作成方法や面接対策に関しては、dodaのサイトにある「転職ガイド」に詳しく書かれているので、自分で調べることも可能です。

dodaエージェントサービスのスピード感:○

LINEによるキャリアアドバイザーへの直接相談が可能です。
また、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の分業制により、書類選考の結果や面接の合否をすばやくレスポンスしてくれます。

dodaエージェントサービスの実績・満足度:△

2022年3月現在では、実績・満足度に関する記載は見当たりませんでした。
しかしながら、長年経営している大手エージェントなので、信頼性での問題はないでしょう。

dodaエージェントサービスをおすすめしたい人/おすすめしない人

他社との違いをふまえて、僕が考えるdodaエージェントサービスをおすすめしたい人、おすすめしない人について解説します。

dodaエージェントサービスをおすすめしたい人

dodaエージェントサービスは、多くの業界・業種に対応しているため、基本的に全員におすすめです。
なかでも、以下に当てはまる人にはとくにおすすめしたいと思います。

  • 自分で転職先の企業を厳選したい人
  • 転職するかどうかまだ迷っている人

1つずつ説明していきます。

自分で転職先の企業を厳選したい人

口コミにもあったとおり、個人差はありますがとにかくたくさん求人を紹介してくれます
その中から、自分で企業分析を行って、絞り込んでいきたい人には向いていると言えるでしょう。

同業界への転職で、ある程度企業を知っているということであれば、自分で厳選したほうが良いかもしれませんね。
逆に、異業界への転職となる場合や時間がない場合は、ちょっと大変かもしれません。

転職するかどうかまだ迷っている人

dodaでは、転職ノウハウや企業を知るためのセミナーを毎日のように開催しています。

まだ転職するかどうか迷っているけど、情報収集や事前に転職について学んでおきたいと考えていないでしょうか?
開催するセミナーの中に、「doda転職オンライン予備校」というものがあります。

転職の準備から履歴書の書き方、面接対策まで一貫したセミナーを受けることができます。
もちろん無料で受けることができますので、情報収集だけしたいと考えている人にもおすすめできると思います。

dodaエージェントサービスをおすすめしない人

僕が考えるおすすめしない人は、下記に当てはまる人です。
ただ、他の転職エージェントと併用できるので、あえて選択から外す必要はないと思います。

  • 何回も転職を経験している人
  • 厳選された求人がほしい人

1つずつ説明していきます。

何回も転職を経験している人

何回も転職を経験している人にとっては、自分の強みを把握できていて、経歴書の書き方や面接での対応方法も慣れていることと思います。
また、業界内の企業を熟知されていて、転職のターゲットとなる企業を絞り込めている状態なのではないでしょうか?

そのような場合には、あえて転職エージェントを使わないという選択もアリかと思います。
新たな企業を見つけたい、業界の最新情報を知りたい、という場合には業界特化型の転職エージェントがおすすめです。

IT業界での実績があって、さらなるキャリアアップを目指す転職の場合は、以下のエージェントがおすすめです。

厳選された求人がほしい人

転職活動をしている時間がない、という人にはもっと厳選された少ない数の求人を紹介してもらえるエージェントがおすすめです。
また、企業の方からオファーがくるスカウト型のエージェントを活用してみると良いかもしれません。

以下のエージェントがおすすめです。

もっと得するdodaエージェントサービスの活用法3選

せっかく転職エージェントを利用するなら、賢く使いたいですよね。
ここでは、得するdodaエージェントサービス3つの活用法をご紹介します。

最初に結論をお伝えすると、以下の3つ方法になります。

  • dodaが無料で提供する3つの他サービスを利用する
  • dodaが無料で提供する7つの無料ツールを利用する
  • dodaが無料で提供する2種類のイベントを利用する

それぞれ詳しく説明していきます。

dodaが無料で提供する3つの他サービスを利用する

dodaでは転職サイトと転職エージェントの大きく2つサービスが提供されています。
実はこれらの他にも3つのサービスが提供されています。

  • スカウトサービス
  •  →企業から直接オファーを受け取れるサービスです。時間がなくて求人を確認しているヒマがないという場合には効果的です。

  • パートナーエージェントサービス
  •  →dodaのパートナーである400社の転職エージェントから求人を紹介してもらえるサービスです。地方などで求人数が少ない場合には試してみる価値があるかもしれません。

  • CAREER POCKET
  •  →転職後に発生した悩みを相談できるサービスです。新しい職場で知り合いが少ないときに相談できる相手がいるのは良いですね。

もちろんどれも無料で利用することができます。
自分のスタイルに合わせて組み合わせると、良い求人に出会える確率を高めることができますね。

dodaが無料で提供する7つの無料ツールを利用する

dodaのサイトは、他の転職エージェントに比べてとても転職に関するノウハウやデータが充実しています。
中でも、無料で提供されている転職活動に役立つ7つのツールはぜひ使ってみてほしいと思います。

  • キャリアタイプ診断
  •  →あなたの強み・弱みや能力から適した働き方や企業風土などを診断してくれます。

  • 年収査定
  •  →186万人のデータをもとに、あなたの適正年収を3分で知ることができます。

  • 自己PR発掘診断
  •  →あなたのアピールポイントを診断してくれます。履歴書に書く自己PRの参考にすることができます。

  • 転職タイプ診断
  •  →あなたの転職タイプといまの満足度から適職を見つけることができます。

  • レジュメビルダー、履歴書・職務経歴書テンプレート
  •  →レジュメビルダーでWeb上で簡単に職務経歴書が作成できたり、WordやExcel形式の履歴書テンプレートファイル職務経歴書テンプレートファイルをダウンロードできます。

  • 転職3ヶ月カレンダー
  •  →希望入社日からスケジュールを逆算して、それぞれのステップで目安となる期間をカレンダー形式で表示してくれます。

  • 転職活動チェックリスト
  •  →「転職活動の始め方」「応募書類の作り方」「面接対策」「退職・入社準備」の4ステップで必要となる手順やポイントがまとまっています。

職務経歴書の作成は時間がかかるし、手を抜くと自己アピールで損をしてしまうので、意外と大変だったりします。
効率化のためにもレジュメビルダーはぜひ活用したいですね。

dodaが無料で提供する2種類のイベントを利用する

dodaではオンラインのイベントが毎日のように開催されています。
イベントは大きく以下の2種類があります。

  • 転職セミナー
  •  →おもにキャリアアドバイザーによる講義形式で、求人情報の見方や面接対策などの転職ノウハウを学ぶことができます。

  • 転職フェア
  •  →おもに企業の人事担当者が自社の紹介を行います。直接面談(選考ではない)をすることも可能です。

詳細はイベントページにて確認いただきたいと思いますが、無料でこれだけのノウハウを知ることができるはお得ですね。
転職フェアに関する紹介動画がありますので、気になる方はご覧ください。

dodaエージェントサービスの登録から転職までの8ステップ

dodaエージェントサービスを利用した場合の登録から転職までの流れについて、簡単にまとめます。
それぞれの中で注意すべきポイントを交えて解説しますので、ぜひご覧ください。

①サービスへの登録

dodaエージェントサービスのサービス利用料はすべて無料です。

下記リンクの登録画面から、必要な項目に入力することで登録できます。
>> サービス登録画面を開く

通常、登録から1週間ほどで、キャリアカウンセリングの日程調整に関する連絡がきます。

ただし、その時点で紹介可能な求人がない場合には、キャリアカウンセリングを受けることができません。
できるだけサービス登録時に入力する職務経歴や希望条件に記入漏れがないようにしておきたいですね。

②キャリアカウンセリングの予約

キャリアカウンセリングの連絡が来たら、日程の調整を行います。

キャリアカウンセリングは、電話またはWeb面談で実施可能です。
平日(9:00-20:30)または土曜日(10:00-18:30)で行うことができます。

キャリアカウンセリングの前日までに、経歴や希望条件に関する事前アンケートが来ますので、できるだけ丁寧に答えましょう。
そのほか、キャリアカウンセリングまでの流れについて、以下の動画で詳しく確認することができますので、ご覧ください。

③キャリアカウンセリング

キャリアカウンセリングでは、おもに以下のことが行われます。

  • 経歴、転職理由、希望条件などの確認
  • 転職市場に関する情報共有、キャリアプランの相談
  • 求人紹介
  • 転職活動の進め方に関する質問・回答

それぞれの詳細は、以下の動画にまとまっていますので、ご覧ください。

④求人の紹介

キャリアカウンセリングでの内容をもとに、キャリアアドバイザーが厳選した求人を紹介してくれます。
非公開案件も含め、dodaでしか知り得ない職場の雰囲気などの情報も一緒に提供されるので、丁寧に確認していきましょう

もしも応募したい企業が見つからない場合は、ここで打切りとしても大丈夫です。

⑤応募書類の作成・企業への応募

企業へ応募するための履歴書や職務経歴書を作成していきます。
作成には、キャリアアドバイザーのサポートを受けることができるので、遠慮なく頼ってしまいましょう。

応募は、キャリアアドバイザーが行ってくれます。
dodaの調査によると、転職成功者の平均応募者数は19.4社だそうです。

根気よく応募し続けることが大切ですね。

⑥書類選考/面接

書類選考の期間はおおよそ1~2週間程度です。
書類選考に合格すると、いよいよ企業との面接になります。

dodaでは希望に応じて面接対策をしてもらえます。
最近ではWeb上での面接を行う企業が増えてきましたが、Web面接ならではの注意点も教えてくれます。

また、「面接力アップセミナー」もオンラインで無料参加できるので、ぜひ参加しておきたいところです。

⑦最終選考合格

最終選考に合格すると、給与などの待遇面の交渉に入ります。
内定の喜びを噛み締めつつ、自分の希望に合っているか、しっかり確認することが大切ですね。

自分の希望に合わない場合は、辞退することも可能です。
ですが、自体の前に企業と交渉することも可能です。

自分で交渉するのが難しいという場合には、プロジェクト担当が代わりに交渉してくれますので安心ですね。

⑧退職交渉・入社

職場に退職意思を伝えるのは、転職先の入社が決まってからにしましょう。
もしも、退職決定後に内定が取り消されてしまったら、無職になってしまいますからね。

初めての転職の場合は、退職手続きでわからないことも出てくると思います。
dodaエージェントサービスでは、キャリアアドバイザーが円満に退職する方法などをアドバイスをしてくれます。

dodaエージェントサービスのよくある質問

最後に、dodaエージェントサービスについてのよくある質問について、僕なりのエンジニア目線も交えながら回答します。

すぐ転職するつもりはなくても登録はできる?

はい、可能です。
キャリアカウンセリングを通して、求人企業のニーズや転職市場の動向などアドバイスしてもらえます。

その結果、今の仕事を続けるというのも1つの選択肢です。
ITエンジニアの中にも様々な職種があるので、将来設計のための情報収集として試してみるのもありですね。

退会はできる?

はい、可能です。
会員専用ページより退会申請の操作ができます。

また、エージェントサービスのみを停止することも可能です。
同じく会員専用ページより停止操作ができます。

退会後にもう一度登録することはできる?

はい、可能です。
会員専用ページで再開設定することができます。
また、Web履歴書を更新することで、新たな求人を紹介してもらうことができるようになります。

担当のキャリアアドバイザーを変更できる?

はい、可能です。
変更の申込みフォームより、依頼することができます。

人間同士、相性があるので無理して続ける必要はないですね。
自分の人生が決まる場面なのですから、遠慮なく変更してもらいましょう。

まとめ:dodaエージェントサービスの評判は求人紹介数が多くて良い

いかがだったでしょうか。dodaを利用することで、たくさんの求人の中から自分の希望にあった企業を選択することができます。

改めてdodaエージェントサービスのポイントについてまとめると、

  • dodaエージェントサービスの評判はどうなんだろう?安心して使える?
  • キャリアアドバイザーが丁寧にサポートしてくれるので、はじめての転職でも安心して使える

  • dodaエージェントサービスは他のエージェントと比較して何が違うのか知りたい
  • 他のエージェントよりも、たくさんの求人を紹介してもらえる

  • dodaエージェントサービスを利用しようか迷っているけどデメリットや注意点はある?
  • 転職活動の時間が十分にとれないと、紹介された求人の確認が大変

となります。

転職するのはリスクが伴いますし、勇気がいることですよね。
僕も初めての転職は、相談できる相手がいなくて不安だらけでした。

dodaエージェントサービスは、こうした不安を取り去ってくれるサポートがあったり、アドバイスをもらえます。
何より、必ず転職する必要はないので、今は難しいと思ったら改めて時期が来たら挑戦すればよいだけです。

転職活動自体はノーリスクということですね。

転職エージェントは本当にたくさんあって迷うのですが、最後は自分の目で確かめるしかないです。
ちょっとだけ勇気をだして、ノーリスクな転職活動を始めてみませんか?

「年収を上げたい」「今の職場は嫌だ」「もっとスキルアップしたい」とお考え方は、ぜひ無料で登録してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました